教育資金を蓄えよう

子どもが生まれ成長していくにしたがって幼稚園や学校へ進学していきます。その度に入学金や教育費は必ず掛かりますので、今のうちから貯金しておきたいですね。今回は教育資金を貯めるための効果的な方法をリサーチしました。

子どもが生まれたら、将来を見据え、教育費用を蓄えておきたいですね。幼稚園時代から本格的に教育資金の貯金準備をすることが今後の生活のゆとりに繋がります。
一般的に幼稚園から大学まで進学する場合にかかる教育費は約1000万円以上と言われています。大学進学等はまだまだ先の話と思いますが、いざ入学する際は100万円単位のまとまった資金が必要となりますので、今のうちから計画的に貯金するとよいでしょう。

■実際に幼稚園時代でかかる費用は?

子どもが幼稚園に入園するに当たり、入学金や養育費が発生します。文部科学省の学資調査によりますと、園に納める教育費以外の給食費や園外活動費等も含め、一般的に公立幼稚園は年間25万円前後(3年間で約75万円)、私立幼稚園では50万円前後(3年間で約150万円)の資金が必要になります。単純に私立幼稚園ですと公立幼稚園の倍近くの費用が必要になります。公立の幼稚園は数が少ないので、私立しか選択肢がない方もいらっしゃるとおもいます。その為、公立と私立の格差を少なくしようと私立幼稚園就園奨励費補助金という補助制度も用意されています。

■具体的な貯金方法は?

教育資金を貯めるためにまずは現在の家計の固定費や、流動費に無駄がないかチェックをし、子どもの教育資金にまわせるように見直しましょう。資金運用は、下記いずれかの方法が一般的です。

■積立預金を利用する

子どもの将来に向けて教育資金を貯蓄したいと思っても、貯金が苦手でなかなか貯まらないという方もいらっしゃるとおもいます。そんな方は積立預金を利用するとよいでしょう。仕組みとしては、お手持ちの普通預金口座から毎月一定の金額を定期預金として天引きされるというものです。自動的に天引きされてしまうので、無駄遣い防止に効果的です。その他、定期預金なども併せて利用するとよいでしょう。

■学資保険を利用する

現在様々なタイプの学資保険がありますが、その多くは毎月保険料を積み立てていき、進学や入学に合わせ、お祝い金や満期金という形で、給付金を受け取るというものです。毎月一定額を貯金していくので、積立預金と変わらないと思われますが、学資保険は、契約者(保護者)が死亡した場合は、その後、お祝い金や満期金受け取りまで保険料を払う必要ないという保険ならではの特長があります。

幼稚園に通うようになると習い事や行事など様々な出費が発生し、徐々に貯金がおろそかになりがちですが、子どもの将来のために自分にあった貯金方法を見つけ少しずつでも継続していってください。